プリウス30系のグレード選びで迷われたときどうやって選べばいいかわからない。
そう思われている方のためにプリウス30系のグレード比較・違いをご紹介します。
プリウス30系グレード一覧
引用元:https://www.carsensor.net/catalog/toyota/prius/F003/
プリウス30系のグレードはいくつある?
プリウス30系には「Lグレード」、「Sグレード」、「Sツーリングセレクション」、「Gグレード」、「Gツーリングセレクション」、「Gツーリングセレクション・レザーパッケージ」の6種類のグレード設定から基本的に構成されています。
一部のグレードには特別仕様車などの設定もあります。
全グレード共通なものは?
引用元:http://catalog.carsensorlab.net/toyota/prius/f003/m001/g001/
全グレードで共通となっているものは下記です。
車両サイズ:全長4460㎜、全幅1745㎜、全高1490mm
エンジン:2ZR-FXE 水冷直列4気筒DOHC 最高出力73kw/99ps、最大トルク142Nm/14.Kg
排気量:1797cc
モーター:ニッケル水素電池 最大出力60kw/82ps、最大トルク207Nm/21.1Kg
シフト:CVT(電気式無段変速機)
駆動方式:FF
燃費性能はLグレードが38㎞/L、その他のグレードは35.5㎞/Lとなっています。
主に性能の面ではグレード別で違いはなく、共通となっています。
プリウス30系グレード比較
引用元:http://catalog.carsensorlab.net/toyota/prius/f003/m001/g001/
グレードにより装備内容に違いがあるプリウス30系。
基本となる6種類のグレードをそれぞれのグレード別に詳しく紹介していきます。
Lグレード
新車価格:2,232,000円~
プリウス30系のエントリーモデルとなるLグレード。
主な装備は15インチアルミホイール(ホイールキャップ付き)、ハロゲンヘッドランプを装備し、シートはファブリックに運転席、助手席ともに4ウェイ調整となっています。
プリウス30系の中ではベーシックな装備のみとなっており、リアワイパーやフロントフォグランプなどのオプション選択の制限があります。
ただしカタログ燃費は全グレードの中で一番良い「38㎞/L」となっています。
Sグレード
新車価格:2,386,286円~
プリウス30系の全グレードの中で一番バランスの取れたグレードです。
主な装備はLグレードと共通ですが、ヘッドライトがディスチャージヘッドランプに変更されており、シート調整が運転席のみ6ウェイになっています。
またコンソールボックスもLグレードより大型化され、ドリンクボックスがつくのが特徴です。
Sグレードからはメーカーオプションでソーラーベンチシステムが選択できるようになります。
これはムーンルーフに設置したソーラーパネルで充電を行い、車内の換気をするというものです。
乗車前に車内のリモートエアコンシステムを利用し、エアコンを作動させることができる画期的なシステムです。
他にも7型ワイドEGAディスプレイのHDDナビゲーションをオプション選択できます。
Sグレードツーリングセレクション
新車価格:2,592,000円~
スポーティなスタイリングが特徴のグレードです。
Sグレードをベースとし、タイヤサイズが15インチから17インチアルミホイールに変更されています。
またヘッドライトがLEDヘッドランプになるのも特徴です。
ただしこのグレードの場合、ソーラーベンチシステムがオプションで装着できないモデルになります。
見た目もリヤバンパースポイラーが装着されスポーティな印象を受けます。
Gグレード
新車価格:2,592,000円~
標準装備が豊富なグレードになります。
フロントフォグランプが標準装備され、ステアリングはL、Sグレードがウレタンなのに対して、本革巻きのステアリングホイールになります。
またアクセルを踏まなくても設定した速度で走るクルーズコントロールが標準装備されます。
オプション設定でミリ波レーダー式のレーダークルーズコントロールへも変更できます。
これはミリ波レーダーで先行する車を認識し、減速、追従、加速を制御してくれるシステムです。
シートは上級ファブリックと合成皮革の組み合わせになり、運手席側のシート調整も8ウェイへと変更になります。
基本グレードの中ではとても充実した内容になっているのが特徴です。
Gグレードツーリングセレクション
新車価格:2,797,714円~
Sツーリングセレクション同様に、Gグレードのスポーティグレードになります。
内容はタイヤサイズが15インチから17インチアルミホイール、ヘッドライトもLEDヘッドランプに変更、リヤスポイラーが装着されるなど、Gグレードを基本に装備内容が充実されたグレードになります。
Gグレードツーリングセレクション・レザーパッケージ
新車価格:3,435,428円~
プリウス30系の中で最上級グレードとなります。
こちらはGグレードツーリングセレクションをベースとし、シートが本革レザーを備えたグレードとなります。
大きな特徴として、シートが本革のレザー仕様となります。
ファブリックに比べ高級感が増しているのがこのグレードの一番の特徴です。
また他のグレードではオプションだった装備が標準で付くなど、プリウス30系の中では最も贅沢な構成になっています。
まずは予防安全システムのプリクラッシュセーフティシステム(ミリ波レーダー方式)が標準装備され、レーダークルーズシステムも備えています。
さらに7型HDDナビゲーションも標準仕様とし、車庫入れや縦列駐車において車両が操作をアシストしてくれるインテリジェントパーキングアシストシステムが標準装備になります。
その他ではこのグレードのみにヘッドアップディスプレイがオプション選択できます。
ヘッドアップディスプレイは運転席前方にナビ情報などを表示し、ドライバーがナビ画面を見なくても、視界移動が最小限に済むものです。
快適性、先進性を一番体感できるのはこのグレードとなっています。
プリウス30系グレードおすすめ
引用元:https://gazoo.com/impression/report/160414.html
プリウスならではの燃費を重視したい方
そんなあなたにがLグレードがおすすめです。
なんといっても全グレードの中でトップの38㎞/Lの燃費性能を誇ります。
装備は少し簡素化されているものの、街乗りが中心で、日常生活で良く乗られる方はLグレードがおすすめです。
スポーティなスタイリング、走りを体感したい方
遠出をよくされる方や、スポーティな走りを楽しみたい方にはS・Gツーリングセレクションがおすすめです。
その中でもより装備に充実性を求め、快適性を重視するならGツーリングセレクションがピッタリです。
特にクルーズコントロールは運転時の負担を軽減し、快適なドライブを楽しむことができるはずです。
ツーリングセレクションで注意したいポイントは、ソーラーパネル付きムーンルーフが設定できないことです。
他のグレードに比べると車両重量が重いため、燃費性能を維持するために選択できないようになっています。
バランスの取れたグレードを求めている方
とにかくバランスが取れていて、選べるオプション装備の中で色々つけたいという方にはS・Gグレードがおすすめです。
特にGグレードの場合、プリクラッシュセーフティシステムが選択できるので、安心してドライブを楽しみたい方にはおすすめです。
ここは予算に合わせて、選ぶのが良いかもしれません。
より充実した装備と先進的な走りをフルで堪能したい方
そんな方には間違いなく、Gグレードツーリングセレクション・レザーパッケージがおすすめです。
標準仕様となる装備が全グレードの中ではトップの内容になっています。
オプションで何を付けるか迷うなら、全て付いたこのグレードがおすすめです。
またシートが本革レザー仕様になるため、高級感を求めている方にもおすすめです。
ただエントリーモデルののLグレードにと比べると約120万円アップになるので、予算に余裕がある方、オプションであれこれ迷うのが嫌な方にはおすすめです。